地震発生マップ 2011.5- 2009.12
(検証随時更新)
説明
* 最近の発生頻度の高い地域と断層、プレートの沈み込み線上から読み取った地震発生予測補助線地図です。 地震発生経過 区分でご確認下さい。2004年は全国的に地殻変動活発。(温暖化)が見られる。要注意 ! ご判断はご自分で-- (@-長崎-(中央構造線)-和歌山-東京- の延長線上、 A-千葉-仙台-浦河-網走の延長線上、 B-銚子-釧路-知床-の延長線上、 地図上に 3直線-補助線を引きました。) 下記地域は、最近発生頻度の高い地域や規模の大きい地震が予測されている地域です。 (概要) 全国的にかなり活発。全フレーム活発。 ・(北海道全域) 道南、札幌・江別・岩見沢・夕張・千歳、十勝支庁、釧路・弟子屈・別海・斜里岳、大雪山系・日高山脈、北海道南西沖・西方沖・北西沖、苫小牧沖-浦河沖-襟裳岬沖-十勝沖-釧路沖-根室沖・北方4島・国後島・択捉島。留萌群発域・士別・名寄付近、遠軽・北見・美唄も ご注意 ! ・(東北全域) 青森県(弘前・黒石、津軽半島、下北半島)・東西方沖・陸奥湾・津軽海峡、福島県・沖、宮城県・沖、山形県・沖、岩手県・沖、秋田県・沖、宮城岩手山形秋田県境(栗駒山)、三陸沖、日本海溝。青森県(白神山地)、秋田県(秋田・角館)、岩手県(宮古・北西、久慈)、宮城県(仙台・西・蔵王、松島・石巻)、仙台湾、福島県(いわき、福島、白河・南東・須賀川) ご注意 ! ・(関東) 千葉県・房総沖・東京湾、茨城県・沖・鹿島灘、神奈川県・相模湾、栃木県、群馬県、埼玉県、伊豆諸島近海、鳥島・小笠原諸島 特に房総沖-茨城県沖、千葉県・茨城県は全域、神奈川県(横浜・川崎)、埼玉県(長瀞・秩父、花園インター・熊谷、大宮・春日部・越谷、久喜など) ご注意 ! 首都圏 (東京都)、八丈島近海、沖ノ鳥島、南鳥島もご注意 ! ・(中部) 新潟県全域・沖、長野県、山梨県北部・東部、静岡県(天竜、掛川・島田、駿河湾岸・伊豆半島)、御殿場、岐阜県・愛知県 特に伊豆大島、三宅島、八丈島近海、鳥島、御嶽山、静岡、小牧・春日井、岡崎・豊田、伊勢湾、新潟県上越地方群発域の北方拡大 (豪雨域・雷雨域) に ご注意 ! ・(北陸) 福井県・若狭湾、石川県・能登半島・沖、富山県 特に各県境域、福井県大野付近 (豪雨域)、小浜・京都北・琵琶湖西(高島)、白山、富山県(立山)・北ア ご注意 ! ・(近畿) 兵庫県全域、京都府、大阪府・奈良県、和歌山県(和歌山・有田・田辺北、中央構造線)、三重県、滋賀県・琵琶湖、淡路島・大阪湾・紀伊水道、熊野灘 特に京都大阪兵庫県境、京都滋賀福井県境、兵庫県北部・西部(氷ノ山)、奈良県(奈良東・山添、生駒、御所)、三重県(紀伊長島北西・松坂西)、滋賀県(彦根南東、琵琶湖西) ご注意 ! ・(中国・四国) 山陰・山陽全域、隠岐、愛媛県・徳島県・中央構造線 特に足摺岬沖-南海・土佐湾・高知県沖・四国沖、室戸岬沖・紀伊水道沖、出雲、安来・米子、広島・東広島、岡山県(高梁) ご注意 ! ・(九州・西南諸島) 長崎県・有明海、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、南西諸島全域 特に日向灘・種子島東方沖、トカラ列島・屋久島・種子島近海、五島列島、石垣島・宮古島-沖縄本島・奄美大島近海 ご注意 ! ・その他、プレート境界線付近全域 太平洋海溝 (伊豆小笠原海溝-PTJ・日本海溝-千島海溝)、沖縄トラフなど、2008年の豪雨域・落雷域やイノシシなど出没(動物予兆)。 (2009.1.2) -- |
|
(ご参考)
・海域火山データベース (公開) 公開火山海底マップ (海域火山データベース 海上保安庁海洋情報部) |